第185回 動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(6)
第185回 動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(6)
今回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(6)をお届けします。
では始めます。
中: 顛倒 dian1 dao3
日: 顛倒、転倒
中: 跌倒 die1 dao3
日: 転ぶ、転倒
中: 呷 xia1
日: 吸う、飲む、呑み込む。
中: 他停下來呷一口水、然後繼續講(他的事)。 ta1 ting2 xia4 lai2 xia1 yi1 kou3 shui3 、 ran2 hou4 ji4 xu4 jiang3 ( ta1 de0 shi4 ) 。
日: 彼は間を取って水を一口飲み、そして(彼の話を)続けた。
中: 吃 ji2
日: 口ごもる、言葉が詰まる、吃(ども)る。
中: 點頭 dian3 tou2
日: 頷(うなず)く。
中: 看到 kan4 dao4
日: 見る、見つける。
中: 看見 kan4 jian4
日: 見る、見える。
中: 觸覺 chu4 jue2
日: 触覚
中: 嗅覺 xiu4 jue2
日: 嗅覚
次回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(7)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(6)をお届けします。
では始めます。
中: 顛倒 dian1 dao3
日: 顛倒、転倒
中: 跌倒 die1 dao3
日: 転ぶ、転倒
中: 呷 xia1
日: 吸う、飲む、呑み込む。
中: 他停下來呷一口水、然後繼續講(他的事)。 ta1 ting2 xia4 lai2 xia1 yi1 kou3 shui3 、 ran2 hou4 ji4 xu4 jiang3 ( ta1 de0 shi4 ) 。
日: 彼は間を取って水を一口飲み、そして(彼の話を)続けた。
中: 吃 ji2
日: 口ごもる、言葉が詰まる、吃(ども)る。
中: 點頭 dian3 tou2
日: 頷(うなず)く。
中: 看到 kan4 dao4
日: 見る、見つける。
中: 看見 kan4 jian4
日: 見る、見える。
中: 觸覺 chu4 jue2
日: 触覚
中: 嗅覺 xiu4 jue2
日: 嗅覚
次回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(7)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第184回 動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(5)
第184回 動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(5)
今回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(5)をお届けします。
では始めます。
中: 痛 tong4
日: (肉体に打撃・損傷を被って)痛い。
中: 酸 suan1
日: だるくて(鈍い)痛みがある。
中: 吃 chi1
日: 食べる
中: 嚼 jiao2
日: 噛む
中: 咬 yao3
日: 咬む
中: 啜食 chuo4 shi2
日: ズルズル音を立てて飲食する
中: 吃飽 chi1 bao3
日: 満腹
中: 吃飽 chi1 bao3
日: お腹がいっぱい
中: 餓 e4
日: 空腹
中: 我餓了 wo3 e4 le0
日: お腹が空いた
次回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(6)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(5)をお届けします。
では始めます。
中: 痛 tong4
日: (肉体に打撃・損傷を被って)痛い。
中: 酸 suan1
日: だるくて(鈍い)痛みがある。
中: 吃 chi1
日: 食べる
中: 嚼 jiao2
日: 噛む
中: 咬 yao3
日: 咬む
中: 啜食 chuo4 shi2
日: ズルズル音を立てて飲食する
中: 吃飽 chi1 bao3
日: 満腹
中: 吃飽 chi1 bao3
日: お腹がいっぱい
中: 餓 e4
日: 空腹
中: 我餓了 wo3 e4 le0
日: お腹が空いた
次回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(6)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第183回 動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(4)
第183回 動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(4)
今回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(4)をお届けします。
では始めます。
中: 呃 e4
日: しゃっくり(をする)
中: 屁 pi4
日: おなら
中: 放屁 fang4 pi4
日: おならをする
中: 尿 niao4
日: 小便
中: 尿 niao4
日: 小便をする
中: 大便 da4 bian4
日: 大便
中: 大便 da4 bian4
日: 大便をする
中: 發癢 fa1 yang3
日: 痒い
中: 抓癢 zhua1 yang3
日: (痒いところを)掻く
中: 疼 teng2
日: 疼き[ウズキ]がある。疼く痛み
次回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(5)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(4)をお届けします。
では始めます。
中: 呃 e4
日: しゃっくり(をする)
中: 屁 pi4
日: おなら
中: 放屁 fang4 pi4
日: おならをする
中: 尿 niao4
日: 小便
中: 尿 niao4
日: 小便をする
中: 大便 da4 bian4
日: 大便
中: 大便 da4 bian4
日: 大便をする
中: 發癢 fa1 yang3
日: 痒い
中: 抓癢 zhua1 yang3
日: (痒いところを)掻く
中: 疼 teng2
日: 疼き[ウズキ]がある。疼く痛み
次回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(5)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第182回 動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(3)
第182回 動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(3)
今回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(3)をお届けします。
では始めます。
中: 打鼾 da3 han1
日: 鼾(いびき)をかく
中: 哈欠 ha1 qian
日: 欠伸(あくび)
中: 打哈欠 da3 ha1 qian
日: 欠伸(あくび)をする
中: 噴嚏 pen1 ti4
日: 嚔(くしゃみ)
中: 打噴嚏 da3 pen1 ti4
日: 嚔(くしゃみ)をする
中: 伸展 shen1 zhan3
日: 伸び(背伸び)
中: 伸展 shen1 zhan3
日: 伸び(背伸び)をする
中: 嗝 ge2
日: ゲップ
中: 打嗝 da3 ge2
日: ゲップをする
中: 打飽嗝 da3 bao3 ge2
日: ゲップをする。
次回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(4)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(3)をお届けします。
では始めます。
中: 打鼾 da3 han1
日: 鼾(いびき)をかく
中: 哈欠 ha1 qian
日: 欠伸(あくび)
中: 打哈欠 da3 ha1 qian
日: 欠伸(あくび)をする
中: 噴嚏 pen1 ti4
日: 嚔(くしゃみ)
中: 打噴嚏 da3 pen1 ti4
日: 嚔(くしゃみ)をする
中: 伸展 shen1 zhan3
日: 伸び(背伸び)
中: 伸展 shen1 zhan3
日: 伸び(背伸び)をする
中: 嗝 ge2
日: ゲップ
中: 打嗝 da3 ge2
日: ゲップをする
中: 打飽嗝 da3 bao3 ge2
日: ゲップをする。
次回は、動作・生理現象・感覚・思考の中国語表現(4)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。