第42回 野菜の中国語表現(2)
第42回 野菜の中国語表現(2)
今回は、野菜の中国語表現(2)をお届けします。
では始めます。
日:里芋
中:芋頭
yu4 tou
日:ほうれん草
中:菠菜
bo1 cai4
日:白菜
中:大白菜
da4 bai2 cai4
日:キャベツ
中:高麗菜
gao1 li4 cai4
日:レタス
中:萵苣
wo1 ju4
日:オクラ
中:黃秋葵
huang2 qiu1 kui2
日:カリフラワー
中:花椰菜
hua1 ye1 cai4
日:ニラ
中:韭菜
jiu3 cai4
日:ネギ
中:蔥
cong1
日:玉ねぎ
中:洋蔥
yang2 cong1
日:ニンニク
中:大蒜
da4 suan4
日:生姜
中:薑
jiang1
日:椎茸
中:香菇
xiang1 gu1
日:エリンギ
中:杏鮑菇
xing4 bao4 gu1
日:マッシュルーム
中:蘑菇
mo2 gu
日:トリュフ
中:塊菌
kuai4 jun4
日:しめじ(ブナしめじ)
中:雪白菇
xue3 bai2 gu1
日:えのき茸
中:金針菇
jin1 zhen1 gu1
日:春菊
中:茼蒿
tong2 hao1
日:タケノコ
中:雲荀
yun2 xun2
日:ピーマン
中:青椒
qing1 jaio1
日:ヘチマ
中:絲瓜
si1 gua1
日:マコモタケ
中:茭白荀
jiao1 bai2 xun2
日:レンコン
中:蓮藕
lian2 ou3
日:蓮の実
中:蓮子
lian2 zi3
日:セロリー
中:芹菜
qin2 cai4
日:ひょうたん
中:蒲瓜
pu2 gua1
今回はここまでです。
次回は、お菓子・甘味の中国語表現(2)をお届けしますので、
お楽しみに。以前、お菓子関係(1)をお届けしましたので、
その続編です。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、野菜の中国語表現(2)をお届けします。
では始めます。
日:里芋
中:芋頭
yu4 tou
日:ほうれん草
中:菠菜
bo1 cai4
日:白菜
中:大白菜
da4 bai2 cai4
日:キャベツ
中:高麗菜
gao1 li4 cai4
日:レタス
中:萵苣
wo1 ju4
日:オクラ
中:黃秋葵
huang2 qiu1 kui2
日:カリフラワー
中:花椰菜
hua1 ye1 cai4
日:ニラ
中:韭菜
jiu3 cai4
日:ネギ
中:蔥
cong1
日:玉ねぎ
中:洋蔥
yang2 cong1
日:ニンニク
中:大蒜
da4 suan4
日:生姜
中:薑
jiang1
日:椎茸
中:香菇
xiang1 gu1
日:エリンギ
中:杏鮑菇
xing4 bao4 gu1
日:マッシュルーム
中:蘑菇
mo2 gu
日:トリュフ
中:塊菌
kuai4 jun4
日:しめじ(ブナしめじ)
中:雪白菇
xue3 bai2 gu1
日:えのき茸
中:金針菇
jin1 zhen1 gu1
日:春菊
中:茼蒿
tong2 hao1
日:タケノコ
中:雲荀
yun2 xun2
日:ピーマン
中:青椒
qing1 jaio1
日:ヘチマ
中:絲瓜
si1 gua1
日:マコモタケ
中:茭白荀
jiao1 bai2 xun2
日:レンコン
中:蓮藕
lian2 ou3
日:蓮の実
中:蓮子
lian2 zi3
日:セロリー
中:芹菜
qin2 cai4
日:ひょうたん
中:蒲瓜
pu2 gua1
今回はここまでです。
次回は、お菓子・甘味の中国語表現(2)をお届けしますので、
お楽しみに。以前、お菓子関係(1)をお届けしましたので、
その続編です。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第41回 野菜の中国語表現(1)
第41回 野菜の中国語表現(1)
今回は、野菜の中国語表現(1)をお届けします。
では始めます。
日:ブロッコリー
中:青花菜
qing1 hua1 cai4
日:冬瓜
中:冬瓜
dong1 gua1
日:カボチャ(丸いもの)
中:南瓜
nan2 gua1
日:スカッシュ
中:南瓜
nan2 gua1
日:大根
中:蘿蔔
luo2 bo
日:ニンジン
中:胡蘿蔔
hu2 luo2 bo
日:ニンジン
中:紅蘿蔔
hong2 luo2 bo2
日:トマト
中:番茄
fan1 qie2
日:茄子
中:茄子
qie2 zi
日:瓜
da4 huang2 gua1
中:大黃瓜
日:キュウリ
中:小黃瓜
xiao3 huang2 gua1
日:ゴーヤ(にがうり)
中:苦瓜
ku2 gua1
日:大豆
中:大豆
da4 dou4
日:大豆(台湾)
中:黃豆
huang2 dou4
日:あずき
中:紅豆
hong2 dou4
日:そら豆
中:蠶豆
can2 dou4
日:えんどう豆
中:豌豆
wan1 dou4
日:いんげん豆
中:四季荳
si4 ji4 dou4
日:じゃがいも
中:馬鈴薯
ma3 ling2 shu3
日:さつまいも
中:蕃薯
fan2 shu3
日:山芋
中:山藥
shan1 yao
今回はここまでです。
次回は、野菜の中国語表現(2)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、野菜の中国語表現(1)をお届けします。
では始めます。
日:ブロッコリー
中:青花菜
qing1 hua1 cai4
日:冬瓜
中:冬瓜
dong1 gua1
日:カボチャ(丸いもの)
中:南瓜
nan2 gua1
日:スカッシュ
中:南瓜
nan2 gua1
日:大根
中:蘿蔔
luo2 bo
日:ニンジン
中:胡蘿蔔
hu2 luo2 bo
日:ニンジン
中:紅蘿蔔
hong2 luo2 bo2
日:トマト
中:番茄
fan1 qie2
日:茄子
中:茄子
qie2 zi
日:瓜
da4 huang2 gua1
中:大黃瓜
日:キュウリ
中:小黃瓜
xiao3 huang2 gua1
日:ゴーヤ(にがうり)
中:苦瓜
ku2 gua1
日:大豆
中:大豆
da4 dou4
日:大豆(台湾)
中:黃豆
huang2 dou4
日:あずき
中:紅豆
hong2 dou4
日:そら豆
中:蠶豆
can2 dou4
日:えんどう豆
中:豌豆
wan1 dou4
日:いんげん豆
中:四季荳
si4 ji4 dou4
日:じゃがいも
中:馬鈴薯
ma3 ling2 shu3
日:さつまいも
中:蕃薯
fan2 shu3
日:山芋
中:山藥
shan1 yao
今回はここまでです。
次回は、野菜の中国語表現(2)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第40回 ナッツ類の中国語表現(1)
第40回 ナッツ類の中国語表現(1)
今回は、ナッツ類の中国語表現(1)をお届けします。
では始めます。
日:ナッツ
中:堅果
jian1 guo3
日:ピーナッツ
中:落花生
luo4 hua1 sheng1
日:ピーナッツ
中:花生
hua1 sheng1
日:ピスタチオ
中:開心果
kai1xin guo3
日:レーズン
中:葡萄乾
pu2 tao gan1
日:アーモンド
中:杏仁
xing4 ren2
日:くるみ
中:胡桃
hu2 tao2
日:くるみ
中:核桃
he2 tao
日:カシューナッツ
中:腰果
yao1 guo3
日:カボチャの種
中:南瓜子
nan2 gua1 zi3
日:ひまわりの種
中:葵瓜子
kui2 gua1 zi3
日:マカデミアナッツ
中:馬卡達姆堅果
ma3 ka3 da2 mu3 jian1 guo3
日:マカデミアナッツ
中:夏威夷果仁
xia4 wei1 yi2 guo3 ren2
日:マカデミアナッツ
中:夏威夷豆
xia4 wei1 yi2 dou4
日:ヘーゼルナッツ
中:榛子
zhen1 zi
日:クコの実
中:枸杞子
gou3 qi3 zi
日:松の実
中:松子
song1 zi3
日:銀杏
中:白果
bai2 guo3
日:蓮の実
中:蓮子
lian2 zi3
日:ドライプルーン
中:黑棗乾
hei1 zao3 gan4
日:ドライプルーン(種抜き)
中:蜜棗乾去籽
mi4 zao3 gan1 qu4 zi3
日:栗
中:栗子
li4 zi
日:ピカン
中:美洲山核桃
mei3 zhou1 shan1 he2 tao2
日:キャンドルナッツ(粉にしてカレーなどアジアン料理に使う)
中:桐樹
tong2 shu4
今回はここまでです。
次回は、野菜の中国語表現(1)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、ナッツ類の中国語表現(1)をお届けします。
では始めます。
日:ナッツ
中:堅果
jian1 guo3
日:ピーナッツ
中:落花生
luo4 hua1 sheng1
日:ピーナッツ
中:花生
hua1 sheng1
日:ピスタチオ
中:開心果
kai1xin guo3
日:レーズン
中:葡萄乾
pu2 tao gan1
日:アーモンド
中:杏仁
xing4 ren2
日:くるみ
中:胡桃
hu2 tao2
日:くるみ
中:核桃
he2 tao
日:カシューナッツ
中:腰果
yao1 guo3
日:カボチャの種
中:南瓜子
nan2 gua1 zi3
日:ひまわりの種
中:葵瓜子
kui2 gua1 zi3
日:マカデミアナッツ
中:馬卡達姆堅果
ma3 ka3 da2 mu3 jian1 guo3
日:マカデミアナッツ
中:夏威夷果仁
xia4 wei1 yi2 guo3 ren2
日:マカデミアナッツ
中:夏威夷豆
xia4 wei1 yi2 dou4
日:ヘーゼルナッツ
中:榛子
zhen1 zi
日:クコの実
中:枸杞子
gou3 qi3 zi
日:松の実
中:松子
song1 zi3
日:銀杏
中:白果
bai2 guo3
日:蓮の実
中:蓮子
lian2 zi3
日:ドライプルーン
中:黑棗乾
hei1 zao3 gan4
日:ドライプルーン(種抜き)
中:蜜棗乾去籽
mi4 zao3 gan1 qu4 zi3
日:栗
中:栗子
li4 zi
日:ピカン
中:美洲山核桃
mei3 zhou1 shan1 he2 tao2
日:キャンドルナッツ(粉にしてカレーなどアジアン料理に使う)
中:桐樹
tong2 shu4
今回はここまでです。
次回は、野菜の中国語表現(1)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第39回 海産物・魚の中国語表現(2)
第39回 海産物・魚の中国語表現(2)
今回は、海産物・魚の中国語表現(2)をお届けします。
では始めます。
日:海苔
中:海苔
hai3 tai2
日:わかめ
中:裙帶菜
qun2 dai4 cai4
日:ひじき
中:羊棲菜
yang2 qi1 cai4
日:昆布
中:昆布
kun1 bu4
日:カニ
中:螃蟹
pang2 xie4
日:蟹みそ
中:蟹醬
xie4 jiang1
日:上海蟹
中:大閘蟹
da4 zha2 xie4
日:タラバ蟹
中:皇帝蟹
huang2 di4 xie4
日:ワタリガニ
中:蟳
xun2
日:イセエビ
中:龍蝦
long2 xia1
日:桜えび
中:櫻花蝦
ying1 hua1 xia1
日:あさり
中:海瓜子
hai3 gua1 zi
日:ハマグリ
中:文蛤
wen2 ge2
日:うに
中:海膽
hai3 dan3
日:さざえ
中:海螺
hai3 luo2
日:ムール貝
中:貽貝
yi2 bei4
日:ムール貝
中:淡菜
dan4 cai4
日:牡蠣
中:蠔
hao2
日:イクラ
中:鮭魚子
gui1 yu2 zi3
日:鯖
中:鯖魚
qing1 yu2
日:ししやも
中:柳葉魚
liu3 ye4 yu2
日:鮭
中:鮭魚
gui1 yu2
日:鱈(タラ)
中:鱈魚
xue3 yu2
日:マグロ
中:鮪魚
wei3 yu2
日:鯵
中:竹莢魚
zhu2 jia2 yu2
日:鰯
中:沙丁魚
sha1 ding1 yu2
日:うなぎ
中:鰻魚
man2 yu2
日:クラゲ
中:海蜇
hai3 zhe1
日:ナマコ
中:海參
hai3 shen1
日:海ツバメの巣
中:燕窩
yan4 wo1
日:ホッケ
中:花魚
hua1 yu2
日:車海老、ブラックタイガー
中:草蝦
cao3 xia1
日:ハタ
中:石斑魚
shi2 ban1 yu2
今回はここまでです。
次回は、ナッツ類の中国語表現(1)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、海産物・魚の中国語表現(2)をお届けします。
では始めます。
日:海苔
中:海苔
hai3 tai2
日:わかめ
中:裙帶菜
qun2 dai4 cai4
日:ひじき
中:羊棲菜
yang2 qi1 cai4
日:昆布
中:昆布
kun1 bu4
日:カニ
中:螃蟹
pang2 xie4
日:蟹みそ
中:蟹醬
xie4 jiang1
日:上海蟹
中:大閘蟹
da4 zha2 xie4
日:タラバ蟹
中:皇帝蟹
huang2 di4 xie4
日:ワタリガニ
中:蟳
xun2
日:イセエビ
中:龍蝦
long2 xia1
日:桜えび
中:櫻花蝦
ying1 hua1 xia1
日:あさり
中:海瓜子
hai3 gua1 zi
日:ハマグリ
中:文蛤
wen2 ge2
日:うに
中:海膽
hai3 dan3
日:さざえ
中:海螺
hai3 luo2
日:ムール貝
中:貽貝
yi2 bei4
日:ムール貝
中:淡菜
dan4 cai4
日:牡蠣
中:蠔
hao2
日:イクラ
中:鮭魚子
gui1 yu2 zi3
日:鯖
中:鯖魚
qing1 yu2
日:ししやも
中:柳葉魚
liu3 ye4 yu2
日:鮭
中:鮭魚
gui1 yu2
日:鱈(タラ)
中:鱈魚
xue3 yu2
日:マグロ
中:鮪魚
wei3 yu2
日:鯵
中:竹莢魚
zhu2 jia2 yu2
日:鰯
中:沙丁魚
sha1 ding1 yu2
日:うなぎ
中:鰻魚
man2 yu2
日:クラゲ
中:海蜇
hai3 zhe1
日:ナマコ
中:海參
hai3 shen1
日:海ツバメの巣
中:燕窩
yan4 wo1
日:ホッケ
中:花魚
hua1 yu2
日:車海老、ブラックタイガー
中:草蝦
cao3 xia1
日:ハタ
中:石斑魚
shi2 ban1 yu2
今回はここまでです。
次回は、ナッツ類の中国語表現(1)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第38回 海産物・魚の中国語表現(1)
第38回 海産物・魚の中国語表現(1)
今回は、海産物・魚の中国語表現(1)をお届けします。
では始めます。
中には、魚でも海産物でもない鯨や鰐なんて入っていますが、
魚偏がついている言葉ということで一緒に紹介します。
日:エビ
中:蝦
xia1
日:マナガツオ
中:鯧魚
chang1 yu2
日:鯛
中:鯛魚
diao1 yu2
日:シイラ
中:旗魚
qi2 yu2
日:テラピア、いずみ鯛
中:立魚
li4 yu2
日:金魚
中:金魚
jin1 yu2
日:鯨
中:鯨魚
jing1 yu2
日:鰐
中:鱷魚
e4 yu2
日:車海老むき身
中:草蝦仁
cao3 xia1 ren2
日:小エビの乾燥したもの
中:蝦皮
xia1 pi2
日:きびなご
中:丁香魚
ding1 xiang1 yu2
日:太刀魚
中:白帯魚
bai2 dai4 yu2
日:太刀魚
中:帯魚
dai4 yu2
日:河豚
中:河豚
he2 tun2
日:エビのむき身の乾燥したもの
中:蝦米
xia1 mi3
日:(虱目魚)サバヒー
中:虱目魚
shi1 mu4 yu2
日:マナガツオ
中:白鯧魚
bai2 chang1 yu2
日:シマガツオ
中:花鯧魚
hua1 chang1 yu2
日:《魚》シマガツオ、マナガツオ
中:鯧魚
chang1 yu2
日:ハマグリ
中:文蛤
wen2 ge2
日:鱸(すずき)
中:鱸魚
lu2 yu2
日:(魚の)鱗
中:鱗片
lin2 pian4
日:〔魚の〕えら
中:鰓
sai1
日:ヒレ、ひれ
中:魚鰭
yu2 qi2
日:尾ひれ
中:尾鰭
wei3 qi2
日:背びれ
中:背鰭
bei4 qi2
日:胸びれ
中:胸鰭
xiong1 qi2
日:腹びれ
中:腹鰭
fu4 qi2
日:フカヒレ
中:魚翅
yu2 chi4
日:魚の小骨
中:小魚骨
xiao3 yu2 gu3
今回はここまでです。
次回は、海産物・魚の中国語表現(2)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、海産物・魚の中国語表現(1)をお届けします。
では始めます。
中には、魚でも海産物でもない鯨や鰐なんて入っていますが、
魚偏がついている言葉ということで一緒に紹介します。
日:エビ
中:蝦
xia1
日:マナガツオ
中:鯧魚
chang1 yu2
日:鯛
中:鯛魚
diao1 yu2
日:シイラ
中:旗魚
qi2 yu2
日:テラピア、いずみ鯛
中:立魚
li4 yu2
日:金魚
中:金魚
jin1 yu2
日:鯨
中:鯨魚
jing1 yu2
日:鰐
中:鱷魚
e4 yu2
日:車海老むき身
中:草蝦仁
cao3 xia1 ren2
日:小エビの乾燥したもの
中:蝦皮
xia1 pi2
日:きびなご
中:丁香魚
ding1 xiang1 yu2
日:太刀魚
中:白帯魚
bai2 dai4 yu2
日:太刀魚
中:帯魚
dai4 yu2
日:河豚
中:河豚
he2 tun2
日:エビのむき身の乾燥したもの
中:蝦米
xia1 mi3
日:(虱目魚)サバヒー
中:虱目魚
shi1 mu4 yu2
日:マナガツオ
中:白鯧魚
bai2 chang1 yu2
日:シマガツオ
中:花鯧魚
hua1 chang1 yu2
日:《魚》シマガツオ、マナガツオ
中:鯧魚
chang1 yu2
日:ハマグリ
中:文蛤
wen2 ge2
日:鱸(すずき)
中:鱸魚
lu2 yu2
日:(魚の)鱗
中:鱗片
lin2 pian4
日:〔魚の〕えら
中:鰓
sai1
日:ヒレ、ひれ
中:魚鰭
yu2 qi2
日:尾ひれ
中:尾鰭
wei3 qi2
日:背びれ
中:背鰭
bei4 qi2
日:胸びれ
中:胸鰭
xiong1 qi2
日:腹びれ
中:腹鰭
fu4 qi2
日:フカヒレ
中:魚翅
yu2 chi4
日:魚の小骨
中:小魚骨
xiao3 yu2 gu3
今回はここまでです。
次回は、海産物・魚の中国語表現(2)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。