第33回 食材と料理名の中国語表現(1)
第33回 食材と料理名の中国語表現(1)
2回に分けて食材と料理名の中国語表現を見て行きます。
今回は第一回目です。
では始めます。
日:卵
中:雞蛋
ji1 dan4
日:目玉焼き
中:煎蛋
jian1 dan4
日:スクランブルエッグ
中:炒蛋
chao3 dan4
日:ハムエッグ
中:火腿蛋
huo3 tui3 dan4
日:オムレツ
中:蛋包
dan4 bao1
日:牛丼
中:牛丼
niu2 jing3
日:うな丼
中:鰻魚蓋澆飯
man2 yu2 gai4 jiao1 fan4
日:うな重
中:鰻魚飯
man2 yu2 fan4
日:マントー(中華蒸しパン)
中:饅頭
man2 tou
日:肉まん、あんまん
中:包子
bao1zi
日:お好み焼き
中:大阪燒
da4 ban3 shao1
日:カレー
中:咖哩
ka1 li
日:味噌汁
中:味噌湯
wei4 ceng1 tang1
日:鶏内臓のスープ
中:下水湯
xia4 shui3 tang1
日:バター
中:奶油
nai3 you2
日:サラダ
中:沙拉
sha1 la1
日:サラダ油
中:色拉油
se4 la1 you2
日:サラダドレッシング
中:沙拉醬
sha1 la1 jiang4
日:胡麻油
中:芝麻油
zhi1 ma you2
日:オリーブオイル
中:橄欖油
gan3 lan3 you2
日:菜種油
中:菜油
cai4 you2
日:大豆油
中:大豆油
da4 dou4 you2
日:向日葵油
中:向日葵油
xiang4 ri4 kui2 you2
日:麺
中:麵條
mian4 tiao2
日:うどん
中:烏龍麵
wu1 long2 mian4
日:ビーフン
中:米粉
mi3 fen3
日:春雨
中:冬粉
dong1 fen3
日:春雨
中:粉條
fen3 tiao2
次回は、食材と料理名の中国語表現(2)を見て行きます。
お楽しみに。
最後までお読み下さり有難う御座いました。
謝謝。
再見。
2回に分けて食材と料理名の中国語表現を見て行きます。
今回は第一回目です。
では始めます。
日:卵
中:雞蛋
ji1 dan4
日:目玉焼き
中:煎蛋
jian1 dan4
日:スクランブルエッグ
中:炒蛋
chao3 dan4
日:ハムエッグ
中:火腿蛋
huo3 tui3 dan4
日:オムレツ
中:蛋包
dan4 bao1
日:牛丼
中:牛丼
niu2 jing3
日:うな丼
中:鰻魚蓋澆飯
man2 yu2 gai4 jiao1 fan4
日:うな重
中:鰻魚飯
man2 yu2 fan4
日:マントー(中華蒸しパン)
中:饅頭
man2 tou
日:肉まん、あんまん
中:包子
bao1zi
日:お好み焼き
中:大阪燒
da4 ban3 shao1
日:カレー
中:咖哩
ka1 li
日:味噌汁
中:味噌湯
wei4 ceng1 tang1
日:鶏内臓のスープ
中:下水湯
xia4 shui3 tang1
日:バター
中:奶油
nai3 you2
日:サラダ
中:沙拉
sha1 la1
日:サラダ油
中:色拉油
se4 la1 you2
日:サラダドレッシング
中:沙拉醬
sha1 la1 jiang4
日:胡麻油
中:芝麻油
zhi1 ma you2
日:オリーブオイル
中:橄欖油
gan3 lan3 you2
日:菜種油
中:菜油
cai4 you2
日:大豆油
中:大豆油
da4 dou4 you2
日:向日葵油
中:向日葵油
xiang4 ri4 kui2 you2
日:麺
中:麵條
mian4 tiao2
日:うどん
中:烏龍麵
wu1 long2 mian4
日:ビーフン
中:米粉
mi3 fen3
日:春雨
中:冬粉
dong1 fen3
日:春雨
中:粉條
fen3 tiao2
次回は、食材と料理名の中国語表現(2)を見て行きます。
お楽しみに。
最後までお読み下さり有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第32回 食器・調理用具の中国語表現(2)
第32回 食器・調理用具の中国語表現(2)
今回は食器・調理用具の中国語の2回目です。
では始めます。
日:電気冷蔵庫
中:電冰箱
dian4 bing1 xiang1
日:電子レンジ
中:微波爐
wei1 bo1 lu2
日:電気ポット
中:電熱壺
dian4 re4 hu2
日:ビニール袋
中:塑料袋
su4 jiao4 dai4
日:ラップ
中:保鮮膜
bao3 xian1 mo2
日:トースター
中:烤麵包器
kao3 mian4 bao1 qi4
日:流し台
中:洗碗池
xi3 wan3 chi2
日:ボウル
中:碗
wan3
日:食器用洗剤
中:洗碗精
xi3 wan3 jing1
日:小鉢
中:小碗
xiao3 wan3
日:ナプキン
中:餐巾
can1 jin1
日:紙ナプキン
中:餐巾紙
can1 jin1 zhi3
日:食器乾燥機
中:烘碗機
hong1 wan3 ji1
日:栓抜き
中:起子
qi3 zi
日:ワインオープナー
中:酒開啟者
jiu3 kai1 qi3 zhe3
日:爪楊枝
中:牙籤
ya2 qian1
日:魔法瓶
中:熱水瓶
re4 shui3 bing2
日:電気炊飯器
中:電飯鍋
dian4 fan4 guo1
日:電気炊飯器
中:電鍋
dian4 guo1
日:オーブン
中:烤箱
kao3 xiang1
食器・調理用具の中国語については、今回で一先ず終わります。
次回は、食材と料理名の中国語を見て行きます。
お楽しみに。
最後までお読み下さり有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は食器・調理用具の中国語の2回目です。
では始めます。
日:電気冷蔵庫
中:電冰箱
dian4 bing1 xiang1
日:電子レンジ
中:微波爐
wei1 bo1 lu2
日:電気ポット
中:電熱壺
dian4 re4 hu2
日:ビニール袋
中:塑料袋
su4 jiao4 dai4
日:ラップ
中:保鮮膜
bao3 xian1 mo2
日:トースター
中:烤麵包器
kao3 mian4 bao1 qi4
日:流し台
中:洗碗池
xi3 wan3 chi2
日:ボウル
中:碗
wan3
日:食器用洗剤
中:洗碗精
xi3 wan3 jing1
日:小鉢
中:小碗
xiao3 wan3
日:ナプキン
中:餐巾
can1 jin1
日:紙ナプキン
中:餐巾紙
can1 jin1 zhi3
日:食器乾燥機
中:烘碗機
hong1 wan3 ji1
日:栓抜き
中:起子
qi3 zi
日:ワインオープナー
中:酒開啟者
jiu3 kai1 qi3 zhe3
日:爪楊枝
中:牙籤
ya2 qian1
日:魔法瓶
中:熱水瓶
re4 shui3 bing2
日:電気炊飯器
中:電飯鍋
dian4 fan4 guo1
日:電気炊飯器
中:電鍋
dian4 guo1
日:オーブン
中:烤箱
kao3 xiang1
食器・調理用具の中国語については、今回で一先ず終わります。
次回は、食材と料理名の中国語を見て行きます。
お楽しみに。
最後までお読み下さり有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第31回 食器・調理用具の中国語表現(1)
第31回 食器・調理用具の中国語表現(1)
食器・調理用具の中国語は多いので2回に分けて見て行きます。
今回はその(1)です。
では始めます。
日:鍋
中:鍋子
guo1 zi
日:中華鍋
中:鐵鍋
tie3 guo1
日:フライパン
中:炒鍋
chao3 guo1
日:まな板
中:菜板
cai4 ban3
日:箸
中:筷子
kuai4 zi
日:中華包丁
中:菜刀
cai4 dao1
日:ナイフ
中:刀子
dao1 zi
日:フォーク
中:叉子
cha1 zi
日:スプーンを下さい。
中:請給我一把匙子。
qing3 gei3 wo3 yi4 ba3 chi2 zi.
日:レンゲ
中:湯匙
tang1 chi2
日:コップ
中:杯子
bei1 zi
日:ストロー
中:吸管
xi1 guan3
皿、大皿
中:盤子
pan2 zi
日:小皿
中:碟子
die2 zi
日:ご飯茶碗
中:飯碗
fan4 wan3
日:湯呑み茶碗
中:茶杯
cha2 bei1
日:急須
中:茶壺
cha2 hu2
日:お盆、トレー
中:托盤
tuo1 pan2
日:お玉杓子
中:勺子
shao2 zi
しゃもじ
中:飯勺
fan4 shao2
日:蓋
中:蓋子
gai4 zi
日:串
中:串
chuan4
今回はこれまでとします。
次回は、食器・調理用具の中国語表現(2)をお送りします。
お楽しみに。
最後までお読み下さり有難うございました。
謝謝。
再見。
食器・調理用具の中国語は多いので2回に分けて見て行きます。
今回はその(1)です。
では始めます。
日:鍋
中:鍋子
guo1 zi
日:中華鍋
中:鐵鍋
tie3 guo1
日:フライパン
中:炒鍋
chao3 guo1
日:まな板
中:菜板
cai4 ban3
日:箸
中:筷子
kuai4 zi
日:中華包丁
中:菜刀
cai4 dao1
日:ナイフ
中:刀子
dao1 zi
日:フォーク
中:叉子
cha1 zi
日:スプーンを下さい。
中:請給我一把匙子。
qing3 gei3 wo3 yi4 ba3 chi2 zi.
日:レンゲ
中:湯匙
tang1 chi2
日:コップ
中:杯子
bei1 zi
日:ストロー
中:吸管
xi1 guan3
皿、大皿
中:盤子
pan2 zi
日:小皿
中:碟子
die2 zi
日:ご飯茶碗
中:飯碗
fan4 wan3
日:湯呑み茶碗
中:茶杯
cha2 bei1
日:急須
中:茶壺
cha2 hu2
日:お盆、トレー
中:托盤
tuo1 pan2
日:お玉杓子
中:勺子
shao2 zi
しゃもじ
中:飯勺
fan4 shao2
日:蓋
中:蓋子
gai4 zi
日:串
中:串
chuan4
今回はこれまでとします。
次回は、食器・調理用具の中国語表現(2)をお送りします。
お楽しみに。
最後までお読み下さり有難うございました。
謝謝。
再見。
第30回 食ベものの中国語表現(2)
第30回 食ベものの中国語表現(2)
今回は食べものの中国語表現を見て行きます。
Sweets特集とします。
では始めます。
日:パイ
中:派
pai4
日:アップルパイ
中:蘋果派
pin2 guo3 pai4
日:プリン
中:布丁
bu4 ding1
日:チーズ
中:乳酪
ru3 lao4
日:チーズ
中:起司
qi3 si1
日:ヨーグルト
中:優格
you1 ge2
日:アイスクリーム
中:冰淇淋
bing1 qi2 lin2
日:アイスキャンディー
中:冰棒
bing1 bang4
日:シャーベット
中:冰凍果子露
bing1 dong4 guo3 zi3 lu4
日:チョコレート
中:巧克力
chao3 ke4 li4
日:ケーキ
中:蛋糕
dan4 gao1
日:パイナップルケーキ
中:鳳梨酥
feng4 li2 su1
日:ビスケット、クッキー、クラッカー
中:餅乾
bing3 gan1
日:マフィン、ホットケーキ
中:鬆餅
song1 bing3
日:ドーナツ
中:甜圈
tian2 quan1
日:今川焼
中:紅豆餅
hong2 dou4 bing3
日:あずき
中:紅豆
hong2 dou4
日:月餅
中:月餅
yue4 bing3
お菓子関係はここまでとします。
次回は食事関連の続きで、食器・料理用具について
見て行きます。
お楽しみに。
最後までお読み頂き有難う御座います。
謝謝。
再見。
今回は食べものの中国語表現を見て行きます。
Sweets特集とします。
では始めます。
日:パイ
中:派
pai4
日:アップルパイ
中:蘋果派
pin2 guo3 pai4
日:プリン
中:布丁
bu4 ding1
日:チーズ
中:乳酪
ru3 lao4
日:チーズ
中:起司
qi3 si1
日:ヨーグルト
中:優格
you1 ge2
日:アイスクリーム
中:冰淇淋
bing1 qi2 lin2
日:アイスキャンディー
中:冰棒
bing1 bang4
日:シャーベット
中:冰凍果子露
bing1 dong4 guo3 zi3 lu4
日:チョコレート
中:巧克力
chao3 ke4 li4
日:ケーキ
中:蛋糕
dan4 gao1
日:パイナップルケーキ
中:鳳梨酥
feng4 li2 su1
日:ビスケット、クッキー、クラッカー
中:餅乾
bing3 gan1
日:マフィン、ホットケーキ
中:鬆餅
song1 bing3
日:ドーナツ
中:甜圈
tian2 quan1
日:今川焼
中:紅豆餅
hong2 dou4 bing3
日:あずき
中:紅豆
hong2 dou4
日:月餅
中:月餅
yue4 bing3
お菓子関係はここまでとします。
次回は食事関連の続きで、食器・料理用具について
見て行きます。
お楽しみに。
最後までお読み頂き有難う御座います。
謝謝。
再見。