第432回 料理法の中国語表現(6)
第432回 料理法の中国語表現(6)
今回は、料理法の中国語表現(6)をお届けします。
では始めます。
中: 絲 si1
日: 千切り(繊切り)
中: 鬆 song1
日: みじん切り
中: 丁 ding1
日: 角切り、さいの目切り
中: 兎耳 tu4 er3
日: 乱切り
中: 馬耳 ma3 er3 >> ma2 er3
日: 小さい乱切り
中: 花 hua1
日: 飾り切り
中: 過濾 guo4 lv4
日: 漉す
中: 撇出浮沫 pie1 chu1 fu2 mo4
日: アクをとる。
次回は、果物の中国語(1)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、料理法の中国語表現(6)をお届けします。
では始めます。
中: 絲 si1
日: 千切り(繊切り)
中: 鬆 song1
日: みじん切り
中: 丁 ding1
日: 角切り、さいの目切り
中: 兎耳 tu4 er3
日: 乱切り
中: 馬耳 ma3 er3 >> ma2 er3
日: 小さい乱切り
中: 花 hua1
日: 飾り切り
中: 過濾 guo4 lv4
日: 漉す
中: 撇出浮沫 pie1 chu1 fu2 mo4
日: アクをとる。
次回は、果物の中国語(1)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第431回 料理法の中国語表現(5)
第431回 料理法の中国語表現(5)
今回は、料理法の中国語表現(5)をお届けします。
では始めます。
中: 口味 kou3 wei4
日: 味、フレーバー
中: 煮出 zhu3 chu1
日: 煮出す
中: 燜 men4
日: ~を蒸し焼きなべで料理{りょうり}する
中: 冷凍 leng3 dong4
日: 凍らせる、冷凍する。
中: 使解凍 shi3 jie3 dong4
日: 解凍する。
中: 醃製 yan1 zhi4
日: マリネにする、塩漬けにする、漬物にする。
中: 塊 kuai4
日: ぶつ切り
中: 段 duan4
日: (ネギのように)長いもののぶつ切り
中: 片 pian4
日: 薄切り、そぎ切り
中: 條 tiao2
日: 短冊切り、もしくは拍子木切り
次回は、料理法の中国語表現(6)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、料理法の中国語表現(5)をお届けします。
では始めます。
中: 口味 kou3 wei4
日: 味、フレーバー
中: 煮出 zhu3 chu1
日: 煮出す
中: 燜 men4
日: ~を蒸し焼きなべで料理{りょうり}する
中: 冷凍 leng3 dong4
日: 凍らせる、冷凍する。
中: 使解凍 shi3 jie3 dong4
日: 解凍する。
中: 醃製 yan1 zhi4
日: マリネにする、塩漬けにする、漬物にする。
中: 塊 kuai4
日: ぶつ切り
中: 段 duan4
日: (ネギのように)長いもののぶつ切り
中: 片 pian4
日: 薄切り、そぎ切り
中: 條 tiao2
日: 短冊切り、もしくは拍子木切り
次回は、料理法の中国語表現(6)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第430回 料理法の中国語表現(4)
第430回 料理法の中国語表現(4)
今回は、料理法の中国語表現(4)をお届けします。
では始めます。
中: 醉雞 zui4 ji1
日: 老酒(紹興酒)に浸した蒸し鶏で、冷菜。
中: 紅燒 hong2 shao1
日: 醤油で煮込む
中: 烤 kao3
日: 炙る
中: 燒 shao
日: 焼く
中: 炸 zha2
日: 油で揚げる
中: 臘 la4
日: 干し肉
中: 燒臘 shao1 la4
日: バーベキュー
中: 糖醋 tang2 cu4
日: 甘酢味の
中: 醋 cu4
日: 酢
中: 碳火烤 tan4 huo3 kao3
日: 炭火焼
次回は、料理法の中国語表現(5)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、料理法の中国語表現(4)をお届けします。
では始めます。
中: 醉雞 zui4 ji1
日: 老酒(紹興酒)に浸した蒸し鶏で、冷菜。
中: 紅燒 hong2 shao1
日: 醤油で煮込む
中: 烤 kao3
日: 炙る
中: 燒 shao
日: 焼く
中: 炸 zha2
日: 油で揚げる
中: 臘 la4
日: 干し肉
中: 燒臘 shao1 la4
日: バーベキュー
中: 糖醋 tang2 cu4
日: 甘酢味の
中: 醋 cu4
日: 酢
中: 碳火烤 tan4 huo3 kao3
日: 炭火焼
次回は、料理法の中国語表現(5)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第429回 料理法の中国語表現(3)
第429回 料理法の中国語表現(3)
今回は、料理法の中国語表現(3)をお届けします。
では始めます。
中: 腌漬 yan1 zi4
日: 漬ける
中: 去除澀味 qu4 chu2 se4 wei4
日: アク抜きをする
中: 熏烤 xun1 kao3
日: 燻製
中: 絲 si1
日: 千切り
中: 生薑絲 sheng1 jiang1 si1
日: 千切り生姜
中: 肉絲 rou4 si1
日: 千切り(豚)肉
中: 絞肉 jiao3 rou4
日: 挽肉
中: 拌 ban4
日: 和える
中: 烘焙 hong1 bei4
日: 煎る
中: 煎 jian1
日: フライパンで焼く
次回は、料理法の中国語表現(4)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、料理法の中国語表現(3)をお届けします。
では始めます。
中: 腌漬 yan1 zi4
日: 漬ける
中: 去除澀味 qu4 chu2 se4 wei4
日: アク抜きをする
中: 熏烤 xun1 kao3
日: 燻製
中: 絲 si1
日: 千切り
中: 生薑絲 sheng1 jiang1 si1
日: 千切り生姜
中: 肉絲 rou4 si1
日: 千切り(豚)肉
中: 絞肉 jiao3 rou4
日: 挽肉
中: 拌 ban4
日: 和える
中: 烘焙 hong1 bei4
日: 煎る
中: 煎 jian1
日: フライパンで焼く
次回は、料理法の中国語表現(4)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第428回 料理法の中国語表現(2)
第428回 料理法の中国語表現(2)
今回は、料理法の中国語表現(2)をお届けします。
では始めます。
中: 炒 chao3
日: 炒める
中: 清炒 qing1 chao3
日: 塩炒め
中: 爆炒 bao4 chao3
日: 強火で炒める
中: 蔥爆 cong1 bao4
日: 葱と一緒に強火で炒める
中: 油爆 you2 bao4
日: 強火の油炒め
中: 削 xiao1
日: 皮をむく
中: 煮沸 zhu3 fei4
日: 沸かす、沸騰させる、煮沸する。
中: 削皮 xiao1 pi2
日: 皮をむくこと
中: 切 qie1
日: 切る
中: 炸 zha2
日: 油で揚げる
次回は、料理法の中国語表現(3)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、料理法の中国語表現(2)をお届けします。
では始めます。
中: 炒 chao3
日: 炒める
中: 清炒 qing1 chao3
日: 塩炒め
中: 爆炒 bao4 chao3
日: 強火で炒める
中: 蔥爆 cong1 bao4
日: 葱と一緒に強火で炒める
中: 油爆 you2 bao4
日: 強火の油炒め
中: 削 xiao1
日: 皮をむく
中: 煮沸 zhu3 fei4
日: 沸かす、沸騰させる、煮沸する。
中: 削皮 xiao1 pi2
日: 皮をむくこと
中: 切 qie1
日: 切る
中: 炸 zha2
日: 油で揚げる
次回は、料理法の中国語表現(3)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。