第557回 調味料の中国語表現 (7)
第557回 調味料の中国語表現 (7)
今回は、調味料の中国語表現 (7)をお届けします。
では始めます。
中: 香醋 xiang1 cu4
日: バルサミコ酢
中: 烏斯特醋 wu1 si1 te4 cu4
日: ウスターソース
中: 豬油 zhu1 you2
日: ラード
中: 葵花油 kui2 hua1 you2
日: ヒマワリ油
中: 菜油 cai4 you2
日: 菜種油
中: 薑黃 jiang1 huang2
日: ウコン
中: 小蘇打 xiao3 su1 da2
日: 重曹。
次回は、食器・調理用具の中国語表現 (3)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、調味料の中国語表現 (7)をお届けします。
では始めます。
中: 香醋 xiang1 cu4
日: バルサミコ酢
中: 烏斯特醋 wu1 si1 te4 cu4
日: ウスターソース
中: 豬油 zhu1 you2
日: ラード
中: 葵花油 kui2 hua1 you2
日: ヒマワリ油
中: 菜油 cai4 you2
日: 菜種油
中: 薑黃 jiang1 huang2
日: ウコン
中: 小蘇打 xiao3 su1 da2
日: 重曹。
次回は、食器・調理用具の中国語表現 (3)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第556回 調味料の中国語表現 (6)
第556回 調味料の中国語表現 (6)
今回は、調味料の中国語表現 (6)をお届けします。
では始めます。
中: 烏斯特醋 wu1 si1 te4 cu4
日: ウスターソース
中: 糖 tang2
日: 砂糖
中: 黑糖 hei1 tang2
日: 黒砂糖
中: 冰糖 bing1 tang2
日: 氷砂糖
中: 白糖 bai2 tang2
日: 白砂糖
中: 香醋 xiang1 cu4
日: バルサミコ酢
中: 大蒜 da4 suan4
日: にんにく
次回は、調味料の中国語表現 (7)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、調味料の中国語表現 (6)をお届けします。
では始めます。
中: 烏斯特醋 wu1 si1 te4 cu4
日: ウスターソース
中: 糖 tang2
日: 砂糖
中: 黑糖 hei1 tang2
日: 黒砂糖
中: 冰糖 bing1 tang2
日: 氷砂糖
中: 白糖 bai2 tang2
日: 白砂糖
中: 香醋 xiang1 cu4
日: バルサミコ酢
中: 大蒜 da4 suan4
日: にんにく
次回は、調味料の中国語表現 (7)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第55回 調味料の中国語表現(5)
第55回 調味料の中国語表現(5)
今回は、調味料の中国語表現(5)をお届けします。
では始めます。
日:トマトケチャップ
中:番茄醬
fan1 qie2 jiang4
日:味噌
中:味噌
wei4 ceng1
日:ラー油
中:辣油
la4 you2
日:八角
中:八角
ba1 jiao3
日:パセリ
中:荷蘭芹
he2 lan2 qin2
日:コリアンダー、パクチー(タイ)
中:香菜
xiang1 cai4
日:ハーブ
中:草本
cao3 ben3
日:シナモン
中:肉桂
rou4 gui4
日:バニラ
中:香草
xinag1 cao3
日:ローズマリー
中:迷迭香
mi2 die2 xiang1
日:タイム
中:麝香草
she4 xiang1 cao3
日:レモングラス
中:香茅
xiang1 mao2
日:セージ
中:洋蘇
yang2 su1
日:紫蘇(しそ)
中:紫蘇
zi3 su1
日:バジリコ
中:九層塔
jiu3 ceng2 ta3
今回はここまでです。
次回は、食材と料理名の中国語表現(4)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、調味料の中国語表現(5)をお届けします。
では始めます。
日:トマトケチャップ
中:番茄醬
fan1 qie2 jiang4
日:味噌
中:味噌
wei4 ceng1
日:ラー油
中:辣油
la4 you2
日:八角
中:八角
ba1 jiao3
日:パセリ
中:荷蘭芹
he2 lan2 qin2
日:コリアンダー、パクチー(タイ)
中:香菜
xiang1 cai4
日:ハーブ
中:草本
cao3 ben3
日:シナモン
中:肉桂
rou4 gui4
日:バニラ
中:香草
xinag1 cao3
日:ローズマリー
中:迷迭香
mi2 die2 xiang1
日:タイム
中:麝香草
she4 xiang1 cao3
日:レモングラス
中:香茅
xiang1 mao2
日:セージ
中:洋蘇
yang2 su1
日:紫蘇(しそ)
中:紫蘇
zi3 su1
日:バジリコ
中:九層塔
jiu3 ceng2 ta3
今回はここまでです。
次回は、食材と料理名の中国語表現(4)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第54回 調味料の中国語表現(4)
第54回 調味料の中国語表現(4)
今回は、調味料の中国語表現(4)をお届けします。
では始めます。
日:チリソース
中:辣椒醬
la4 jiao1 jiang4
日:豆板醤
中:豆瓣醬
dou4 ban4 jiang4
日:煮干し
中:小魚乾
xiao3 yu2 gan4
日:鰹節
中:柴魚片
chai2 yu2 pian4
日:昆布
中:昆布
kun1 bu4
日:生姜
中:薑
jiang1
日:唐辛子
中:辣椒
la4 jiao1 jiang4
日:乾燥唐辛子
中:宮保
gong1 bao3
日:七味唐辛子
中:七味辣椒粉
qi1 wei4 la4 jiao1 fen3
日:一味唐辛子
中:辣椒粉
la4 jiao1 fen3
日:にんにく
中:大蒜
da4 suan4
日:胡椒
中:胡椒
hu2 jiao1
日:マヨネーズ
中:蛋黃醬
dan4 huang2 jiang4
日:マヨネーズ
中:美乃滋醬
mei3 nai3 zi1 jiang4
日:サテ
中:沙茶
sha1 cha2
今回はここまでです。
次回は、調味料の中国語表現(5)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、調味料の中国語表現(4)をお届けします。
では始めます。
日:チリソース
中:辣椒醬
la4 jiao1 jiang4
日:豆板醤
中:豆瓣醬
dou4 ban4 jiang4
日:煮干し
中:小魚乾
xiao3 yu2 gan4
日:鰹節
中:柴魚片
chai2 yu2 pian4
日:昆布
中:昆布
kun1 bu4
日:生姜
中:薑
jiang1
日:唐辛子
中:辣椒
la4 jiao1 jiang4
日:乾燥唐辛子
中:宮保
gong1 bao3
日:七味唐辛子
中:七味辣椒粉
qi1 wei4 la4 jiao1 fen3
日:一味唐辛子
中:辣椒粉
la4 jiao1 fen3
日:にんにく
中:大蒜
da4 suan4
日:胡椒
中:胡椒
hu2 jiao1
日:マヨネーズ
中:蛋黃醬
dan4 huang2 jiang4
日:マヨネーズ
中:美乃滋醬
mei3 nai3 zi1 jiang4
日:サテ
中:沙茶
sha1 cha2
今回はここまでです。
次回は、調味料の中国語表現(5)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
第53回 調味料の中国語表現(3)
第53回 調味料の中国語表現(3)
今回は、調味料の中国語表現(3)をお届けします。
では始めます。
日:食塩
中:食鹽
shi2 yan2
日:塩
中:鹽
yan2
日:岩塩
中:岩鹽
yan2 yan2
日:精製塩
中:再製鹽
zai4 zhi4 yan2
日:海水塩
中:海鹽
hai3 yan2
日:酢
中:醋
cu4
日:白酢
中:白醋
bai2 cu4
日:黒酢
中:黑醋
hei1 cu4
日:黒酢
中:烏醋
wu1 cu4
日:リンゴ酢
中:蘋果醋
ping2 guo3 cu4
日:ワインビネガー
中:葡萄酒醋
pu2 tao2 jiu3 cu4
日:バルサミコ酢
中:芳香醋
fang1 xiang1 cu4
日:魚醤
中:魚露
yu2 lu4
日:オイスターソース
中:蠔油
hao2 you2
今回はここまでです。
次回は、調味料の中国語表現(4)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。
今回は、調味料の中国語表現(3)をお届けします。
では始めます。
日:食塩
中:食鹽
shi2 yan2
日:塩
中:鹽
yan2
日:岩塩
中:岩鹽
yan2 yan2
日:精製塩
中:再製鹽
zai4 zhi4 yan2
日:海水塩
中:海鹽
hai3 yan2
日:酢
中:醋
cu4
日:白酢
中:白醋
bai2 cu4
日:黒酢
中:黑醋
hei1 cu4
日:黒酢
中:烏醋
wu1 cu4
日:リンゴ酢
中:蘋果醋
ping2 guo3 cu4
日:ワインビネガー
中:葡萄酒醋
pu2 tao2 jiu3 cu4
日:バルサミコ酢
中:芳香醋
fang1 xiang1 cu4
日:魚醤
中:魚露
yu2 lu4
日:オイスターソース
中:蠔油
hao2 you2
今回はここまでです。
次回は、調味料の中国語表現(4)をお届けしますので、
お楽しみに。
最後までお読み頂き、有難う御座いました。
謝謝。
再見。